fc2ブログ

Latest Entries

2012年最後の。

無職無収入のまま2012年もおしまいです。今年買った端末一覧、とか景気よくやってた頃が懐かしい。あでも一応。

docomo
料金的な問題でGalaxyS2からF-03B(普通の)新品で購入、機種変、のち解約。

au
iPhone4S紛失→手元にあったIS03に→料金的な(略)新古品で購入したW63K(普通フォン)に。

部屋に居る間はWifiでいいのでこれまでのいろいろやらiPad(2)などで済むのでいいんですが、所謂フィーチャーフォンにしたところ中国語が全く使えなくなったため、100%私用とはいえ外出先でのメールやWebの利用機会もぐっと減り、おかげで外に居る間はほとんどモバイル機に触れることもなくなりました

12123101
とはいえ、(実はもうPHS除く他キャリア含め選択肢がほぼない)スッキリストレート機のW63K、ワンセグもおサイフもない非ガラケー?具合も実は気に入っていて、特にバッテリー容量が大きいと言うこともないんでしょうけど全面タッチパネルの他いろいろから比べればその差は歴然で3〜4日は大丈夫なのはありがたいです。電池持つしプレイヤーくらいには使えるかなと思ったけど、そこは日本製、SDカードにMP3入れるだけで聞けるはずもないのは残念です。こういう時こそ海外のエントリー機が羨ましいというか懐かしいというか。まあとにかく、通話機能だけで言うなら普段の使い方から全く問題ないのでしばらく使いそう。

海外に行く予定なんか全くなくなっちゃいましたが、来年こそ就職して、また好きな電話機を使えるようになれたらなあと寂しすぎる年末で良いお年を。

近況

何年かぶりで更新です。中国からFC2がよろしくなくなって以来別スペースでこそこそやってたんですが、それも契約更新放置でどっかにいっちゃいました。

身体とかいろいろ壊して昨年より完全帰国&無職の状態です。病院行ってみたり、慣れない日本にもようやく慣れ、心機一転というほどスッキリもしてませんが別職目差し勉強中です。ずいぶん収入ないのでぽんぽん端末買うわけにもいかず、回線含めいろいろ整理して寂しいもんですがまあ今は仕方ないでしょう。だもんで特にどうということもないのですが広告消すためにも一応更新。

にせふぁーぴゃお



溜まっていた飲食代の領収書を少しまとめて精算したところ、びっくりするほど偽物が混じっていたらしくかなりの金額が自腹になってしまうことに。ここらでは飲食店でもらう領収書は手書きのモノよりも「天津市饮食行业定额(有奖)发票」なる定額(200元とか100元とか)のが一般的で、どちらも発行自体に金がかかるため、以前は領収書かお土産か何かかどっちがいいかなんて聞かれることもよくあった。そういや最近あんまり聞かないけど。


天津财政地税政务网
http://www.tjcs.gov.cn/tjcs/
の、左部にある「餐饮发票真伪查询」で本物か偽物か判るらしいんだけど、もらったその場でお手軽に確認する方法がなんかないもんか考えてるところ。違う店の印がついてる時点で怪しいわけだけど、それでも100%じゃないみたい。「防伪标」の見方はイマイチ判らないし、バーコードはスクラッチ部の「密码」と同じ内容っぽい。まあ偽物掴ますような店は覚えとけってことなんでしょうね。



先月からいよいよFC2へのアクセスも規制されるようになり、どっかいいとこ引っ越すかそれともまだ書くことあんのかよとか1週間に1回5秒くらい悩んでます。

W-SIM型GSMモジュール はオレンジ

WILLCOM STORE|W-SIM型GSMモジュール CM-G100
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cmdprde004686/
やっと出たというか不意を突かれたというか午後にはもう在庫切れ。そんなに需要があるとも思えないけどまあ本体もずっと在庫切れらしいので、どちらも待ってりゃいいんでしょうきっと。
HYBRID W-ZERO3専用なのかとか、3GのSIM挿したらどうなるんだろうとか気になったり、いよいよイマイチその気になれないHYBRID W-ZERO3の中国デビューもそのうちかも。

Xperia X10買った。


なんとなく買ってみたNexusONEが思いの他馴染んだので、次はQWERTYなMILESTONEだと決めてたんだけど、、、目の前にあるんだから仕方がない。2.x以降に更新されてもマルチタッチ非対応らしいとか、NexusONE持ってんだったらなおさら、、、って言われても目の前にあるんだから(略)
今年3台目、ソニエリ端末は日本離れてから初めてです。

今年2台目にNexus One


不人気らしいけど指紋べったべたなくらい触りまくってる最中です。起動して無線LANの設定した途端アップデートの通知が出て言われるがまま再起動、おっかなびっくり初めて触るAndroidにいろいろ戸惑いつつもハァハァしながらとりあえずはsimeji純正PinyinIMEで日本語と簡体字の入力ができるようになったとこ。

一時帰国中買い物いろいろ

買い物しないと更新できない感じな、あいや買うだけ買って放置気味なありがちによろしくない感じな(略)
一時帰国で受取荷物いろいろの一部です。


以前から気になってたBluetoothレシーバーDRC-BT30です。ヘッドセットは違いがわからなくてもとりあえず1万するの買っとけとどっかで言われてそのとおりそのまま定価は1万するらしいMDR-EX500SLと。DRC-BT30はいろんなサイトのイメージで勝手に薄型だと思い込んでたのが、幅と同じ奥行きの直方体だったとか微妙に取り外ししにくい(操作部にあたる)クリップとか、まあ文句というほどでもなく普通のレシーバーで、初めて買ってみた高めのヘッドセットはああなるほどこれは高いレシーバーだぁうんと言い聞かせつつ聞きつつ、細めのコードがやたら絡まったり、外で風吹いてる時とかは風切り音が気になったり、まあこっちも文句言うほどじゃねえです。iPhoneで使用中。



今年1台目HYBRID W-ZERO3。プリインストールアプリWifiSnapによる無線ルーター機能は便利だなあと思ったくらいでまだあんまり。しばらくE71かそれ以外の最新じゃないNokiaかiPhoneしか触ってない僕にはWMどうこうでなく独自UIがなかなか難しい。GSM用W-SIMは今回入手できなさそうなのが残念だけど、まあしばらく中国でも(メインとは言わなくても)使うつもりなのでおいおい。しかし10キーしかないのにでかい。



何かのついでにAppleStoreで買ったiPhone用ジャケット。ではなくて外付けバッテリー。

Mophie Juice Pack Air iPhone - Apple Store (Japan)
http://store.apple.com/jp/product/TX558?mco=MTY3MDI4MDk


Dockに装着するバッテリー付き結構しっかしりしたジャケット、で、右のUSBで母艦とシンクロと両方の充電ができる他、左のスイッチでバッテリーからiPhoneへの給電をOn/Offできる、んでMacBookとかみたいに裏面のボタン押下で4つのLED表示で残量まで判る、と。
確かに何もないときに比べ大きく重く各ハードスイッチ等奥まるのはアレだけど、iPhoneてのは常用すると結構早く電池なくなっちゃうし、このケース自体もAppleStore限定らしい赤色の質感てのがなかなかなもんです。


他いろいろ。限定のROBOT魂ガンダムエクシアリペアII換装パーツってのはよく考えたら当たり前だけど、ガンダムエクシアリペア用でなくガンダムエクシア用なのよね。

今日の天津


朝9時頃でマイナス1度くらい、風はそんなでもないので窓を開けてもそれほど寒くはない。PEN2のお任せモードなSCN(風景)で撮るといい感じに青過ぎな空にしてくれます。まあ快晴は快晴なんですが。

近況つぶやき 100114

買い足しE71は仕事用移動通信SIM運用なメイン端末になりました。よく考えれば、歴代毎日持ち歩く電話機の中でE70より、昔一番最初に買ったアナログ機より何もかもよりロングランメイン運用になってます。2代目だけど。新しいものに興味なくなったわけじゃあ決してないのですが、いい感じのサイズと質感、、、についてはE61触る度に最低限なサイズってこれくらいかなあとか思ったり、実はBlackberry BoldあたりがしっくりというかE72も早く安定Firmさえ出てくれれば、なんて思いながらも買い足したくらいだからやっぱりE71がステキなんですきっと。

聯通3GSIMはiPhone3GSにさしてこれも持ち歩いてます。毎日移動が少ないもんで、結局サイズでかめのデータ通信する時ってのは会社か自宅か何かの無線飛んでる所なんですが、無理に外で(ここずっと寒いけど)地図見たり動画見たりしてると、その快適さは古臭い言い方ですが日本で携帯いじってるような感覚すら覚えます。だって中国大陸だったんだから仕方ない。よし暖かくなったらどっか無理に出かけて道に迷ったりしてサクッと現在位置と地図と確認してみよう。

新しいE71と現在位置と地図で思い出したけど、GoogleMapを新しく導入したらLatitude使えなくなっちゃいました。他人の居場所だけ見れて自分だけ無効なのは気分的によろしくないです。日本のGoogleモバイルなページにはGoogleMapとは別にわざわざLatitudeなるリンクもあるみたいなんですが、どちらも言語は日本語なだけのGoogleMapなsisxにリンクされている様子。そういやJAVA版ってどうだったっけ、とおぼろげな記憶の糸をたどり中。

今日からHYBRID W-ZERO3の予約が始まってるようで、仕事中でしたが午前中にWILLCOMの広告メールが届くより早くにポチしちまいました。めでたく今年1台目です。ありがちかどうかは知らないけれどほぼ無意識にフォーム入力→ポチの宇宙刑事並みの速さの作業だったもので、発売日がいつだとかそういやすでに手元にない03のW-VALUEなんとかの期間中だったんじゃないんかとかまあいいんです。春節の一時帰国には新しい電話機あるんだもの。あぁ

平行して上記の通り聯通3G+iPhoneな感じが楽しいので、これを日本でもできたらいいなあとiPhoneをドコモで常用できるようにパケホーダイ+モペラ+他いろいろといろいろ調べてて、ちょうどそういや思い出したようにSBMUSIM入りX02NKの電源入れる度にクソ高いクソ未承諾広告の山が来る事に十分頭に来てたりしてて、iモード.netなるものを試しに初回月無料にうっかり申し込んでみて今酷い目に遭ってるところ。海外でPCから日本のiModeメールが見れる!という使い方だけで利用するにはいろいろ問題ありそうなのでこれはまたそのうち。

日本なんて居ないんだからどうでもいいじゃんと言われれば確かにそうな出費のかさんだ今日。

聯通3G


やっとchina unicomの3G契約をしてきました。一番安いプランで96元/月、これに国内240分の音声通話、300MBのデータ通信、他テレビ電話10分だの他いろいろ。着信は無料らしい。移動通信と違って、外国人でもパスポートさえ持って行けばすんなり契約させてくれるのがいいです。普段動く範囲なら電波状態も(何故か聯通GSMより)よさそうです。

Appendix

プロフィール

tasike

Author:tasike
携帯とか好きです。
中国語わかりません。

ブログ検索

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

iTunes Store

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: